tiny-yoloを使ったCPUでの物体検出|yamasakikakeruのブログ
- Kakeru Yamasaki
- 2021年1月26日
- 読了時間: 1分
keras-yolov3を使ってカメラ画像からリアルタイムで物体検出を行いました.
こちらのコードを使用して一部改変します.
yolo-video.pyのinputのtypeをint型にするだけです.
あとはパスに数字を渡してください.
yolov3の時は2fpsくらいでしたが,tiny-yoloでは7fpsほど出ました.
ちなみにスペックは,
MacBook Pro
1.7 GHz クアッドコアIntel Core i7
16 GB 2133 MHz LPDDR3
です.
cpuでこの速度でれば十分ではないでしょうか.
コメント