top of page
執筆者の写真Kakeru Yamasaki

MacのConda仮想環境上でRealsenseを動かす方法

MacでRealsenseを動かす方法が意外と難しかったのでまとめておきます.

まずは,通常通りですが,-DPYTHON_EXECUTABLE ではconda activateしてwhich pythonで出たところのPATHを指定してください.

$ git clone https://github.com/IntelRealSense/librealsense.git 
$ cd librealsense
$ mkdir build && cd build $ cmake .. 
-DBUILD_EXAMPLES=true \ 
-DBUILD_WITH_OPENMP=false \ 
-DHWM_OVER_XU=false \ 
-DBUILD_PYTHON_BINDINGS=true \ 
-DPYTHON_EXECUTABLE:FILEPATH=/Users/[hostname]/.pyenv/versions/anaconda3-5.3.1/envs/cv2/bin/python" 
$ make -j4
$ sudo make install

これでインストールできます.

次に,pyrealsense2の場所を探します.

大体/usr/local/lib/python3.9/site-packagesこの辺に入ってます.

findコマンドとかも使ってください.

次は,condaのsite-packagesの場所を探します.

$ python3 
>>> import site; site.getsitepackages()

これを打って,でたものがsite-packagesの場所です.

そしたら,cd でこのsite-packagesの場所に移動して,pyrealsense2の場所から,シンボリック(pyrealsense2.soとpybackend2.soの二つ)を作成します.

たとえば,cd で移動したsite-packagesの場所で

$ ln -s /usr/local/lib/python3.9/site-packages/pyrealsense2/pyrealsense2.2.47.0.cpython-37m-darwin.so pyrealsense2.so
$ ln -s /usr/local/lib/python3.9/site-packages/pyrealsense2/pybackend2.2.47.0.cpython-37m-darwin.so pybackend2.so

みたいな感じで打つとできます.ただし,

$ ln -s [pyrealsense2の中のpyrealsense2.何ちゃら] pyrealsense2.so
$ ln -s [pyrealsense2の中のpybackend2.何ちゃら] pybackend2.so

このようにPATHをしっかり通してくださいね.

あとはlibrealsense/wrappers/python/examples/

のなかのプログラムを,

$python opencv_viewer_example.py

という感じでコンパイルしてみてください.

以下のような画像が撮れたら成功です.




閲覧数:368回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentarios


bottom of page